吉城環境ニュースYoshiki Kankyo News

2025.06.16

古川公共と角川農集に小学生の皆さんが見学に来てくださいました

皆さんこんにちは吉城環境管理センターです。

 

 

6月9日(月)と12日(木)に古川小学校と古川西小学校の4年生の皆さんが、

社会科見学として古川浄化センターを見学されました。

6月16日(月)には河合小学校の生徒さんが角川農集を見学してくださいました。

 

 

 

 

 

普段何気なく使っている水。

お風呂で汚れた体を流したり、食器を洗剤で洗ったり、トイレで用を足した後水を流したり。

汚れてしまった水がどのような工程を経てきれいになり川や海に戻っていくのか、皆さん知っていますか?

今回見学に来てくださった生徒さんにはその工程を、目と鼻で体感して頂きました。

みんな、「くさいくさい」と言いながらも興味津々の様子で、キラキラした目で私たちの説明を聞いてくれました。

その中でも一番興味を示したところが、オキシデーションディッチでした。

この中では小さな「微生物」たちが、汚れた水をきれいにするために一生懸命に働いてくれています。

微生物たちは、水の中に溶けている汚れをパクパク食べて、どんどんきれいになっていきます。

質問の時間では、ほとんどの児童が手を挙げて質問してくれました。

なかには返答に困る場面もあり、大人では考えたこともない、子どもの観点での質問もいくつかありました。

私達も大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

この見学を通して、子どもたちが、水の大切さや環境問題について考えるきっかけとなれば嬉しいです。

当社はこれからも、地域社会の一員として、環境保全活動などCSR活動に積極的に取り組み安心で快適な社会を未来に繋げていきたいと思います。