CSRに対する取り組みCorporate Social Responsibility
吉城環境のCSRへの取り組み
安全衛生大会に講師として参加
飛騨市にある会社に安全衛生大会の講師として参加し、社員の分別意識を高めるための講演を行っております。
事業を行う上で、必ず排出されるものが ”廃棄物” です。
決して、企業運営と廃棄物は切り離せないものだと感じています。
飛騨市にお住いの方、企業の方で廃棄物について学びたい方はぜひご連絡お待ちしております。

HIts FM高山にてインタビューを受けてきました
HitsFM高山の「飛騨の商いラジオ」という番組でインタビューを受けてきました。
どんな事業をしているか?我社の強みは?これからの展望は?など会社に関するこれまでの歴史とこれからについてのビジョンについて語りました。

当社の強みは、特殊車両、特殊技術をもっていることだけではなく、人がいる限り発生するし尿、ごみを60年以上にわたり扱ってきたこの会社の歴史そのものであると考えています。
混沌とする社会の中で、私達が私達でい続ける為にも、私達次世代が頑張らねばならない。そう決意を新たにしました。

2023年ひだ文化村スプリングフェスティバル
(ひだのはたらく車展)への参加協力
令和5年3月19日 飛騨文化村×飛騨青年会議所の事業に参加してまいりました。
この事業は、子供たちに色あせない思い出をつくり、地元企業の人たちとの関わりが、大人になってから地元に戻るきっかけになるようにと例年、飛騨青年会議所が手掛ている事業です。

当社では、ごみ収集車を出展しました。当社若手社員の提案で、実際にごみ収集車にごみを入れる体験を企画して実施しました。作業は単純ですが子供達にとっては非日常体験。子供達の楽しさが笑顔で表現されていました。また、それを温かい目で見守り写真をとる親御さんの姿がとても印象的でした。
地域の人たちとの関わりは、環境整備事業だけでなく、環境教育といった観点からも今後取り組む必要があると感じました。
当社の若手社員(島田君、高島君)も子供達に大人気! 笑顔が広がるっていいですね。
